PP031M

目的に合わせて給紙方法を切り替える

本製品には、手差しトレイ後トレイの2つの給紙位置があります。
用紙の種類や目的に合わせて給紙方法を使い分けることによって、より便利に印刷することができます。

給紙方法を設定する手順を説明します。

  1. プリントダイアログのポップアップメニューから[品位と用紙の種類]を選択

  2. 用紙の種類を選択

    [用紙の種類]で、本製品にセットしている用紙の種類と同じものを選びます。

    参考
    • プリントダイアログの[用紙の種類]で、[他社光沢紙(余白大)][ファインアート "Photo Rag"][ファインアート "Museum Etching"][プレミアムファインアート・スムース][他社ファインアート紙1][他社ファインアート紙2]、または[キャンバス]を選んでいる場合は、[用紙サイズ]で「XXX (アート紙 余白35mm)」、または「XXX (アート紙 余白30mm)」を選んでください。

  3. 給紙方法を選択

    [給紙方法]で、以下の項目から目的に合ったものを選びます。

    図:プリントダイアログ[品位と用紙の種類]の[給紙方法]
    [手差し]

    背面の手差しトレイから給紙を行います。

    重要
    • プリントダイアログの[用紙サイズ][2L][4 x 6][A5][JIS B5][B5 JIS])、[L判][4x8][はがき][ワイド]、または[往復はがき]を選んでいる場合、背面の手差しトレイからは給紙できません。

    • プリントダイアログのポップアップメニュー[品位と用紙の種類][用紙の種類]で、[普通紙][すべてのはがき(あて名面)][インクジェットはがき(通信面)][はがき]を選んでいる場合、背面の手差しトレイからは給紙できません。

    [後トレイ]

    後トレイから給紙を行います。

    重要
    • プリントダイアログの[用紙サイズ][半切]を選んでいる場合、後トレイからは給紙できません。

    • プリントダイアログのポップアップメニュー[品位と用紙の種類][用紙の種類]で、[ファインアート "Museum Etching"][プレミアムファインアート・スムース]、または[キャンバス]を選んでいる場合、後トレイからは給紙できません。

  4. 設定を完了

    [プリント]をクリックします。
    印刷を実行すると、設定した給紙方法で印刷されます。

ページの先頭へ